 
 
 
 
        ジェンダーや環境、アートに経済。
        
 
  
 
- イギリス生まれのコーヒーハウス。17世紀半ば~18世紀のイギリス。政治家やジャーナリスト、商人、学生など多様な人々が集い、社会や政治、文化を語り明かす大人の学び場/社交場が栄えた時代。身分も出自も関係なく、コーヒー1杯を通じて誰とでも社会や未来について語り明かせる。それが「コーヒーハウス」です。
- 「大人が学ぶ場」がたりていない。時代を超えた令和の日本で、SocialCoffee Houseを作ります。ジェンダーや環境、アートに経済。社会がすごいスピードでアップデートされていく中、私たちはアップデートできているだろうか。知るべき事や知りたい事は沢山あるのに、「大人」には「学べる場」が少ないのではないか。
 そんな思いから、Social Coffee Houseは生まれました。社会にまつわる事柄、いろんな課題を学び、よりよい未来を語り合うことを目的とした場所です。年齢や職業や性別に関係なく、むしろ自身の特性や知見を活かした異文化の交流を尊重するサードプレイスでありたいと考えています。
- 大人の学びは、きっと楽しい。ここは学校ではありません。「1+1=2」のように明快な答えを知る場所ではなく、自分自身で考えていく”土台”を養う場所。より自由で多様な学び場です。社会課題から、カルチャーや趣味まで。大人の学びは、仕事に活きるだけでなく、人生を豊かにしてくれるもの。社会を変えるために学ぶのもいいし、自分の人生を楽しくするために学ぶのもいいかもしれません。みんなでゆっくり、飲み物を片手に、いろんな話をしませんか。

      有意義な意見交換の場にするために、
Social Coffee Houseでは3つのルールを設定しています。
 Social Coffee Houseでは3つのルールを設定しています。
 【無自覚さに気づく】持っていない視点や、 【無自覚さに気づく】持っていない視点や、
 自分自身の偏見に向き合うこと
 【想像力を持つ】二項対立で考えないこと 【想像力を持つ】二項対立で考えないこと
 “らしさ” を押しつけないこと
 【自分の声を聞く】浮かんだ疑問を大事にすること 【自分の声を聞く】浮かんだ疑問を大事にすること
 自分の中の違和感を大事にすること

      Social Coffee Houseでは
      
様々な社会問題について取り上げていきます。
 様々な社会問題について取り上げていきます。
 環境 環境
 SOGI SOGI
 政治 政治
 メディアリテラシー メディアリテラシー
 バリアフリー バリアフリー
 災害と復興 災害と復興
 動物の権利 動物の権利
 メンタルヘルス メンタルヘルス
 ジェンダー ジェンダー
 ルッキズム ルッキズム
 人種とミックスルーツ 人種とミックスルーツ
 貧困と格差 貧困と格差
 性教育 性教育
 マインドフルネス マインドフルネス
 アート アート
 音楽 音楽
 伝統文化 伝統文化
      and more...
    


Item 1 of 5




 
 





「クリエイティブアクティビズム」を掲げ、広告や企画の仕事を通してさまざまな社会課題について向き合い悩み考えてきたこれまでのキャリア。学べば学ぶほど知りたいことは増えていき、それと同時に社会の風向きが大きく変わっていくのを日々感じてきたように思います。企業も個人も、ジェンダーや環境問題をはじめとした社会課題を日常的に考えるようになっている時代。毎日さまざまな発信が飛び交うようになりました。だからこそ、今一度それらをわかった気にならず学ぶ場所が必要なのではないか。「わからない」ことは「わからない」と聞ける語り場が必要なのではないか。Social Coffee Houseを立ち上げることに決めたのは、そんな想いからでした。
ここでは、年齢や役職での上下もなければ、発信力や知識の多さで声の大小が決まることもありません。私自身もイチ生徒。皆さんと共に学びながら、社会や文化をより深く広く知っていきたいと思っています。
Social Coffee Houseは、誰にでも開かれている自由で多様な学びの場。
この場所で、皆さんに出会えることを楽しみにしています。